正解がないはずの「探究」で何を教わるの?④(中学受験専門塾・灘中学受験Academia【神戸市北区西鈴蘭台】) #中学受験 #探究 #クエストカップ

有限会社灘教育研究所

078-940-4170

〒651-1132 神戸市北区南五葉1丁目2-31 SHKビル2F

営業時間/14:00~21:00 定休日/日曜・祝日

正解がないはずの「探究」で何を教わるの?④(中学受験専門塾・灘中学受験Academia【神戸市北区西鈴蘭台】) #中学受験 #探究 #クエストカップ

スタッフブログ

2024/12/26 正解がないはずの「探究」で何を教わるの?④(中学受験専門塾・灘中学受験Academia【神戸市北区西鈴蘭台】) #中学受験 #探究 #クエストカップ

神戸市北区西鈴蘭台の塾、中学受験・中高一貫校進学指導専門塾の灘中学受験Academiaです。サンタクロースが姿を消すのはとても早い。正に「空飛ぶ〇〇」で飛び回るのでしょう。それでも、今年クリスマス関係の行事の盛り上がりが今一つだと思いませんか。近くのお店で「半額」の値札シールが張られた赤い長靴。売れ残ってしまったものは何なのでしょうか。私(当塾教室長)買っちゃおうかな~

 

さて、「探究」について各校がどのように取り組んでいるのか。「探究」に関する面白い取り組みがあるのをご存知ですか?いくつかあるのですが「クエストカップ」がまず挙げられることでしょう。各企業から出された「課題」について、中高生の視点から「企業に提案する」「企業の課題に答える」というユニークなコンテスト。入賞するしないに関わらず、斬新なアイデアとそれを構築して発表するこの「場」は、中高生にとって探究の「型」のひとつであるでしょう。「主体的に課題を発見し、既知の知識・技能をつかい、前例のない問題を解決していく」力を発見していく。一人ではなくチームで。なかなか楽しそうですが、実際は泣いたり、笑ったり、喧嘩をしたり、と様々なドラマもあるのでしょう。それも「チーム」でのあるある。学校の教科書・問題集をにらめっこしたり、定期テストの点数や順位を気にしながらの学校生活とは異なる体験もあるのでしょうね。そもそも「探究」における生徒の学習の姿とはどのようなものなのでしょうか。

 

「探究」を教えてくれるから、「探究」を学べるから、というのが一つの学校選びのキーワードになりつつあるようです。

学習指導要領では「探究とは、物事の本質を自己とのかかわりで探り、見極めようとする一連の知的営みのこと」と説明されています。「思考力・判断力・表現力」これらが全教科で重視されるーアクティブラーニングーが取り入れられています。チンと座って授業を受けて…というイメージではないことだけは確かなようです。

 

生徒が好きなことを見つけてそれについてドンドン深めていく、それが生徒自身の「発見」に繋がり、将来の大学(海外の大学でも構わない)の志望校決定へと繋げていく。学校側にとって「探究」とはあくまでも「学習」とリンクしているものなのでしょうか。「自分発見」!「探究発見」!それが「有名大学入試合格実績」!こう述べるのは、とても意地悪でしょうか。やってみて、失敗してもいいよ…「失敗」とは他からの評価ではなく「自己」の評価。点数や結果よりもまず「自己へのゼツボウ感」の発見から、そして「探究」とはその繰り返しなのではないでしょうか。

 

保護者たちの多くは「学校の成績を上げたい」「模試で良い点を取って、その判定通りに良い大学へ」という願いを持って、お子さんを学校に通わせていますよね。でも…短絡的な詰め込みや「夢の押し売り」だけでこれからの時代に求められる「探究」の「学力=思考力・判断力・表現力」に到達できるのでしょうか?

 

パターンが無い「問い」「問題」、正解が決まっていない「問い」「問題」これらには「手順」を踏み、階段を上るというよりは、螺旋的にぐるぐると進化するような思考方法が必要でしょう。それも教えてもらいたい?正解が決まってないなら、どんな事を書いても、考えても正解でしょ、と言う親御さん、次の問いにはどのように答えますか?どこかの大学入試問題ではありませんよ。記述力担当の私からの出題です。

 

問一

コロナウイルス感染拡大は、当時の日本にどのような影響を及ぼしましたか。100字以内で説明しなさい。

 

問二

もしあなたがある国の大統領だとしたら、未知の感染症が自国から見つかった時に、その時の日本の首相にどんな提案をしますか。具体的な根拠と共に600字以内で答えなさい。

 

字数制限に気をつけてください。記述問題ですよ。あまり時間をかけないでくださいね。サンタが自宅へ戻らないうちにお願いします。では、また。

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

灘中学受験アカデミア

【電話番号】
078-940-4170

【住所】
〒651-1132
神戸市北区南五葉1丁目2-31 SHKビル2F

【営業時間】
14:00~21:00

【定休日】
日曜・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP